ストレスの少ない就活をした

就活の話を少しだけ.あまりTwitterとかでしてなかったので,というか就活中にあまり適当なこと言わない方がいいかなーと思っていたのでしていませんでした. 深夜テンションなのでそのうち消える可能性もあります.就活していた期間はM1の11-3月くらいです…

AtCoder黄色になりました

AtCoder黄色になりました!! pic.twitter.com/DoeiZ4Fm3P— すぎやん (@yuji9511_compro) January 19, 2020 毎度おなじみ、変色エントリーです。 こないだのABC152でとうとう黄色コーダーになることができたのでまた少し感想など残しておこうと思います。 精…

HTTF2020本選に参加しました

今回は12/7にフューチャー株式会社さん主催で開催されたHTTF 2020の本選の参加記を書いていきます。 HTTF2020とは HACKING TO THE FUTURE 2020という名前のコンテストで、マラソン形式のコンテストです。何週間か前に予選が行われ、そこでいい順位をとった50…

GigaCode2019に参加してきました

有志で行われた競プロのイベントに参加したので簡単に書き残しておこうと思います。11/24日にYahooさんのオープンスペースにてGigaCode2019というイベントが開催されました。 普段オンサイトなどになかなか参加できない競プロ初心者にとっての交流や競プロの…

サイボウズ株式会社でインターンに参加してきました

これは何 9/9から9/13までの5日間、サイボウズ株式会社でサマーインターンに参加してきました。その時の参加記です。 きっかけ サマーインターンを何にしようか考え始めた5月くらいにインターンの募集を見つけて応募しました。 選んだ理由としては「自分がチ…

TTPCオンサイトに参加してきました

これは何 8/31に行われた東京工業大学プログラミングコンテスト、通称TTPCに参加してきました。その時の様子をざっと振り返ってみようと思います。 結果はチームeeic_ttpcで参加して7完56位でした。 会場に着くまで かなりギリギリに大崎についたので会場の…

株式会社アカツキでサマーインターンに参加してきました

これは何 8/1から8/23までのおよそ3週間、株式会社アカツキさんでサマーインターンに参加していました。 その時におこなった作業内容や感想などをまとめておこうと思います。 自己紹介 現在東京大学大学院に通っているM1です。情報系の研究室に属しています…

競プロにおける俺的C++コーディングルール・気をつけることリスト

これは何 僕がC++を用いて競プロをする上で守っているルールや大事だと思っていることについて軽くまとめてみた記事です。 C++で競プロをする C++で競プロをして1年以上経ちました。 実は最初の何回かはPythonで提出していたのですが、C++に乗り換えるなら早…

iPhoneのSafariブラウザにAtCoderのお気に入り一覧を移動する

これはなに AtCoderのお気に入り登録は普段PCで使っているブラウザで行うと思いますが、このお気に入り一覧をiPhoneのSafariでも見られるようにしようという小ネタです。 きっかけ AtCoderのお気に入り一覧は順位表を確認するときによく見ることが多いと思う…

AtCoder青色になりました

6/22に開催されたABC131で、ついにAtCoderで一つの目標としていた青色(R1600)を達成することができました! AtCoder青というのは僕が競プロをはじめたときにとりあえずの目標として設定した場所だったのでとても満足しています。青コーダーになりました!!…

フィックスターズの短期インターンに参加してきました

こんにちは、すぎやんです。 5月の平日2週間で株式会社フィックスターズのインターンに参加してきました! 実際の業務の一部を手伝わせていただいたので詳しい内容は書くことができないのですが、作業をしてみた感想などをまとめていきたいと思います。 きっ…

プランクトンサミットに参加してきました

こんにちは、すぎやんです。 今日からインターンなので頑張ります。また終わったら参加記的なのを書こうと思っています。 さて、昨日プランクトンサミットというイベントに参加してきました。 プランクトンサミットは何かと言うと、ぶっちゃけ未だによくわか…

VSCodeのワークディレクトリに出現した巨大ファイル .vscode/ipch を取り除く

タイトルの通りです。VSCodeを主に競技プログラミングで使っているのですが、C++のコードを生成する度にワークディレクトリの.vscode/ipch以下に謎のサイズクソデカファイルが生成するようになりました。 ちょっと放っておいただけで数百MB程度まで成長して…

応用情報技術者試験を受けてみました

昨日、応用情報技術者試験を受けてきました。 結果の発表は2ヶ月先なので合否は不明ですがとりあえずどんな感じだったか等を残しておこうと思います。 受けようと思ったきっかけ 今年の1月くらいに少し手が空いている状態になっていて、どうせなら資格の勉強…

競プロを始めて1年が経って思うところをまとめた

こんにちは、すぎやんです。 去年の4/14にAtCoderのコンテストに初めて参加してから1年が経ちました。ちょうどいい節目のような気がしたのでこれまでの競プロ生活を少し振り返ってみようと思います。 なぜ競プロをはじめたか 去年の4月に競プロのコンテスト…

Macbook Proのキーボードのチャタリングが直らなくてキレたのでソフトウェア的に直した話

タイトルの通りです。 つい3ヶ月ほど前に購入したMacbook Pro 2018ですが、キーボードの特定のキーが一定確率で2回押されてしまうという不具合を踏みました。 調べてみると何件か同様の症状を訴えている記事を見かけたので、よくあるハードウェアの不具合な…

AtCoder Grand Contest 029

久しぶりのAGCでDまで時間をかけて考察したので残しておこうと思う。 本番は比較的速い時間にBを通すことができたので青パフォを得ることができた。 欲を言えばDは通せたなーと思ったが、まぁいいでしょう。 A - Irreversible operation WとBを何回入れ替え…

Code Thanks Festival 2018に参加してきました

最近あまり競プロできていなかったので久しぶりの更新です.さて,人生初のオンサイトコンテストであるCode Thanks Festivalに参加してきました! おそらくレベル的にはThanksもまだ厳しいくらいだったのですが,たまたま予選Bで相性のいい問題が早解きでき…

AtCoder Beginner Contest 113

さっさと3完したけどDの解法が生えずに終了。 だいたい解法がDPの時はいつもこんな感じなので現状では良しとしよう。 A - Discount Fare X + Y/2をする。 B - Palace 一個ずつ比較していって平均との差が最も小さいindexおよびその差を記録しておく。 本番で…

C++でnCkやnPkを全列挙する関数

n!通りの順列を全列挙する関数はnext_permutationという備え付けの関数を使えばできたが、next_combinationなるものはどうやら存在しないようだった。 例えば「N個の要素からK個選んだ時の和」などを考えるとき、combinationのパターンを全列挙したくなる時…

MacでDockの日本語表示が文字化けしてしまった

ふと自分のMacのDockerのtooltipをみたらこんな感じになってました。 文字化けですね。何やらunicodeっぽい何かが出てきてしまっています。 原因は突き止められていないんですが、変わったことといえば自分のポケットWifiを自分のMacBookに接続したことくら…

C++の約数とか使う時用の関数

なのでN=1e10とかなら動くはず。 vector<ll> divisor(ll M){ //約数の全列挙 vector<ll> dd; for(ll i = 1; i*i <= M; i++){ if(M % i == 0){ dd.push_back(i); if(i * i != M){ dd.push_back(M/i); } } } sort(dd.begin(), dd.end()); return dd; } vector<ll> factor(l</ll></ll></ll>…

Pythonでsubprocessを用いてshellコマンドを実行する

PythonからJavaのプログラムを直接呼び出したくなる場面があったので調べたところsubprocessという標準ライブラリを用いるとできるらしい。 import subprocess if __name__ == '__main__': result = subprocess.Popen("java -cp ./path/to file_1".strip().s…

Code Festival 2018 qual B

ABC3完の91位。500点のCを20分程度で一発で通せたのはなかなか大きかった。A 100 -(Nの倍数な数字の個数)B 一番顔が面白いやつにXを全て足すと最適C 制限の201800をみて、1000 * 1000/201800をしたらほぼ5だったので、よっぽどのことがない限りは一つのXで5…

AtCoder水色になりました

無事水色になることができた。 ぶっちゃけると水色ならもうちょっとすぐになれると思っていた...笑 水色を目前に控えた時にC問題にどハマりして死ぬみたいな展開を何回かやってしまったのでそれでしばらく停滞したんだと思う。 あと、AGC早解きは貴重なレー…

github pagesをつくった

githubアカウントさえ持っていれば誰でも気軽に自分のホームページを置くことができるgithub pagesというものをつくってみた。 pages.github.com 作成はめちゃくちゃ簡単だった。1. (自分のアカウント名).github.io という新しいレポジトリを作成する(正確に…

シンボリックリンクってなんぞや

よく「シンボリックリンクを貼る」みたいな操作を目にするが、実際に何をしているかちゃんと把握していなかったので調べてみた。 シンボリックリンクとは 別ディレクトリに存在するファイルやディレクトリを参照するファイルのことを指す。 ファイルの実体は…

2次元いもすをしてみた

2次元平面で異なるN個の範囲を示す座標が与えられ、その重なりがもっとも多い部分を求めるような問題。普通の解法であれば二次元の配列を用意していN個それぞれについて指定された範囲の数値をインクリメントする事になる。しかし、二次元平面の縦と横の長…

Combinationの求め方まとめ

c++でnCkの計算でnの値に応じた2種類の導出方法をメモ。 nの値が50程度でlong long型に収まるとき このときはオーバーフローや時間制約を気にする必要はないが、階乗を愚直に計算することはできないので注意する。 nCk = n-1Ck-1 + n-1Ckというパスカルの三…

c++でpriority_queueを使ってみた

通常のqueueはbfsなどで使うことがあったが遂にpriority_queueを使う問題に遭遇したので使い方をメモしておく。 使ったのはこのD問題 beta.atcoder.jp これ、結構考察と実行ともに充実してていい問題だと思った。priority_queueの基本的な使い方はこんな感じ…